今日はロイカトン祭り(ロイカトーンフェスティバル) 。
日本でいう灯篭流しのようなもので、陰暦12月(毎年11月)の満月の夜に行われる、タイの有名な伝統行事です。ロイカトン・フェスティバルとも呼ばれます。(「クラトン」の「ラ」はあまり聞こえず「カトン」と聞こえるためですね)
この行事はタイ全土/各地で行われます。バナナの葉などで作った蓮の花や船の形をした灯篭(とうろう)を川に流し、水(の女神コンカー)に感謝し、自身の不幸や災いを洗い流し魂を清めます。
(タイ語で”ロイ”は「浮かべる、流す」、クラトン(カトン)は「灯篭」(とうろう))